Archive for 12月, 2019

Zenfone6の発売日は?

日曜日, 12月 29th, 2019

日本でもお馴染み、台湾のPCメーカー・ASUSが新型スマートフォン「Zenfone6」の日本展開を遂に発表しました。日本国内での発売は、2019年8月23日となっており既に購入して使っている方も多いでしょう。本体カラーは、ミッドナイトブラックとトワイライトシルバーの二色展開となっており、ASUSならではのシンプル感と縦に長いデザインが特徴です。今回、既に発売されているZenfone6ですが、メモリーが8GB・ストレージ256版のトワイライトシルバーのに8月30日に発売されています。もう購入された方も、まだ迷っている方もこの機会に是非新型スマホ「Zenfone6」を手にとって試してみませんか?ちなみにZenfoneシリーズが一番最初に登場したのは、2014年です。残念ながら、NTTdocomoやKDDI、ソフトバンクでは取り扱っていないため、2018年の国内出荷台数ではベスト5には入っていません。ただし、家電量販店などで購入することができます。気になる方は一度、手に取ってみてはいかがでしょうか?

Galaxy Note10/10+はSペンが更に進化!

土曜日, 12月 28th, 2019

Galaxy Note9で大好評だった、少し離れた場所からも操作ができる「リモコンシャッター」にも対応していますし、更にSペンはIP68対応の防水性能搭載なので屋外での操作も安心して使うことができます。使わない時は、本体に収納できる点もnote9と変わりません。ちなみに操作方法としては、Sペンを長押しすることでカメラが起動し、Sペンをジェスチャーで動かすだけでカメラモードを切り替えたり、倍率の変更を簡単にすることができます。一度Sペンを使ったことがある方は、ハマってしまうかもしれませんね。今回、防水機能も搭載しているので万が一、外で使っていて落としてしまったり水にぬれてしまっても安心して使えるという点は嬉しいですね。Galaxy Note10/10+ならではの機能と言えます。Sペンを使うメリットとしては、便利なだけでなく画面を汚したくない方、なるべく指紋をつけたくない方にもおすすめです。大切なスマホだからこそ、綺麗に使いたいそんな方にもお勧めです。

Xperia5の瞳AFとは?

金曜日, 12月 27th, 2019

進化したトリプルレンズのXperia5は、本体裏側に縦に並んだ「望遠」「標準」「超広角」の三つのカメラで動く被写体も美しく描き出します。何よりも特徴は、被写体の瞳に合わせて美しいポートレートを撮影できる「瞳AF」に対応している点です。人や動物など動く被写体も、瞳をとらえることで撮影できるため、大切な表情を逃すことなくベストなシーンをとらえます。今までのカメラでは、この瞳AFという機能が搭載されていなかったので、どうしてもブレてしまったり、どうしても良い表情が撮れなかった、ということもありましたが、この進化したXperia5なら綺麗に撮影することができます。特に小さなお子さんがいて、動き回るからキレイな写真を撮れない、という方にもおすすめです。カメラ機能がきちんとしているもの、瞳AFという新しい機能を搭載したXperia5を使ってみたい方、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。スマートで洗練された新スマホ、手にとって試してみてくださいね。

DIGNO BXの様々な機能!

水曜日, 12月 25th, 2019

DIGNOBXは、バッテリーの劣化を抑える機能として「バッテリーケアモード」を搭載しています。この機能をONにするだけで、充電が85%でとまるので、無駄な消費も抑えてくれます。このバッテリー劣化防止機能は、バッテリーを満タンにした場合に比較して、約1.5倍のバッテリー寿命となると言われています。大切に使っていても、バッテリーの劣化が進んでしまうと長く使えなくなってしまうので、一度購入したら長く使いたいという方におすすめです。また定期的にアップデートを行うことで、セキュリティー対策もばっちりです。安心して使えるスマホをお探しの方、ビジネス用として使えるスマホをお探しの方、是非検討してみてください。また赤外線対応のため、写真や電話帳などのデータをフィーチャーフォンから本端末に移動することも簡単にできます。データを移行する必要がある方には、嬉しいですね。スマホを替えるタイミングでもこの機能は生かされそうです。

HUAWEI Mate 30 Proはビデオ撮影も楽しめる!

火曜日, 12月 24th, 2019

HUAWEI Mate 30 Proは、「Cine Camera」というビデオの撮影性能が向上しているのが、非常に魅力です。4K動画はもちろん、4K 60fps動画が可能、4K HDR+のタイムラプスも撮影可能となっています。またスローモーションで再生することも出来るので動画を撮るのがもっと楽しくなるはずです。ここまでのスペックはいるのかと思われるくらい、十分なスペックを備えた新しいスマホと言えるでしょう。今まで、撮影はするけど動画はあまり撮ったことがないという方もHUAWEI Mate 30 Proならきっと動画撮影が楽しくなるはです。記念に撮った動画を後から、スローモーションで見たり見る時も楽しく、ビデオ撮影が不慣れな方もきっと思う存分楽しめるカメラになっています。クアッドカメラというと、難しいイメージがあるかもしれませんが、慣れてしまえばそれほど難しい操作はありません。是非、検討してみてくださいね。

pixel3aとpixel3の違いは?

日曜日, 12月 22nd, 2019

2019年夏モデルとして登場した「pixel3a」は、上位モデルpixel3と一体どのような違いがあるのか?比較してみたいと思います。これから、pixelシリーズの購入を考えている方、新しいスマホを検討中の方も是非参考にしてみてください。Pixel3aは、上位モデルpixel3と比較すると価格が約半分の46,000円ほどで購入することができます。対して上位モデルのpixel3は、91,000円となっています。値段が約半分になっているとなると、気になるのがスペックですよね。値段がこれだけ抑えられていると、スペックはあまり期待できないイメージがありますが、実はそんなことはありません。ミドルレンジモデルとして登場したpixel3aですが、カメラの性能も良く、本体が軽くて使いやすいので女性の方でも安心して長時間使うことができます。画面も有機ELディスプレイ搭載なので、発色も良く文句なしです。ただし防水機能がついていない点や、ワイヤレス充電には非対応なので注意が必要です。

Softbank LG K50の注意点!

土曜日, 12月 21st, 2019

スマホを使う時に、洗面所や台所といった水回りで使う方は注意が必要です。LG K50は、残念ながら防水や防塵加工は施されていません。雨に濡れてしまったり、うっかりお風呂にスマホを落としてしまうと故障の原因になります。料理をしながら濡れた手で触ったり、歯を磨きながら音楽を聴きたい時に水回りで使うと壊れてしまう可能性があります。万が一何かあった場合に防水、防塵加工が施されていないので普段使う時は十分注意して使うことが大切です。普段の使い方で水回りで使うことがない、といった方はそれほど気にする必要はありませんが、こうした機能がついていないことは購入前に確認しておきましょう。また、おさいふケータイにも非対応なので普段から電車通勤されていて、スマホで決算しているという方は注意しましょう。テレビ機能もワンセグ・フルセグともに非対応になっているので、スマホでテレビを見たい方も注意してください。スペックなども一度確認しておくと安心ですね。https://www.galaxymobile.jp/smartphones/

galaxyS10は着信音が大きい!

金曜日, 12月 20th, 2019

携帯やスマホを使っていて、電話が鳴ったのに出られなかった、気づかなかったという経験がある方は多いでしょう。GalaxyS10は、着信音を一番小さいものに設定してもかなり大きな音なので、電話が鳴った時に気づかないといったことはありません。最初に購入した時点で大きめの設定になっているので、初期設定をする時に調節するといいですね。電車やバスなどの公共の場で使う時は、イヤフォンを使うようにすれば問題ないでしょう。音も映像もとても綺麗なので、動画やゲームを普段から楽しむ方にはおすすめです。日常で使っていて、音が聞こえないということがあるととても不便です。実際に使ってみて、よく聞こえるもの、音の大きさや設定の仕方なども一度確認しておくと安心です。これからスマホデビューをされる方も、こうしたS10を使う時は是非一度店頭で試してから、使いやすさや操作の方法などをみておくといいですね。逆にあまりうるさいものは苦手という方は、事前に確認してみてください。

galaxyS10は着信音が大きい!

土曜日, 12月 14th, 2019

携帯やスマホを使っていて、電話が鳴ったのに出られなかった、気づかなかったという経験がある方は多いでしょう。GalaxyS10は、着信音を一番小さいものに設定してもかなり大きな音なので、電話が鳴った時に気づかないといったことはありません。最初に購入した時点で大きめの設定になっているので、初期設定をする時に調節するといいですね。電車やバスなどの公共の場で使う時は、イヤフォンを使うようにすれば問題ないでしょう。音も映像もとても綺麗なので、動画やゲームを普段から楽しむ方にはおすすめです。日常で使っていて、音が聞こえないということがあるととても不便です。実際に使ってみて、よく聞こえるもの、音の大きさや設定の仕方なども一度確認しておくと安心です。これからスマホデビューをされる方も、こうしたS10を使う時は是非一度店頭で試してから、使いやすさや操作の方法などをみておくといいですね。逆にあまりうるさいものは苦手という方は、事前に確認してみてください。