緊急地震速報はSIMロックフリースマホでも受信するか否か

8/30から9/5は防災週間でしたね。防災グッズや非常用食料などを見直した方もいるのではないでしょうか。さて携帯電話やスマートフォンを持っているとたまに鳴り響くことがある『緊急地震速報』…思わずビックリしてしまうのは私だけではないはず。鳴ったとしても何も起こらない場合が多いのですが、防災に対しての用心は意識しますよね。docomoやSoftBank、auでは、緊急速報メール(またはエリアメール)という名で配信が行われており、警報音&画面表示で地震の情報を受け取ることができます。では格安SIMカードを挿したスマホやSIMロックフリースマホでもこの緊急地震速報を受信できるのでしょうか?実はこの緊急地震速報というのは、あて先を指定せずに電波が届く範囲のスマートフォンへ一斉に情報を送信する仕組みになっているのだとか。(このような特別な仕組みをEarthquake Tsunami Warning System:地震・津波警報システムと呼ぶそう)だからスマートフォン契約がキャリア会社だろうがMVNOだろうがお構いなしに受信することができるというわけ。では全ての格安SIMカードを挿したスマホやSIMロックフリースマホでも受信できるのかというとそうではないらしいです。スマートフォンの機種によっては鳴らない場合もあるそうですよ。鳴るとビックリするけれど、鳴らないならないでちょっぴり不安になりますね。


No Responses to “緊急地震速報はSIMロックフリースマホでも受信するか否か”




By submitting a comment here you grant スマートフォン愛好屋 a perpetual license to reproduce your words and name/web site in attribution. Inappropriate comments will be removed at admin's discretion.